« 2010年4 月 | メイン | 2010年6 月 »
IVS2010Spring プログラムを発表しました。
今回も面白い内容となりました。 よろしくお願いいたします。
「電子書籍のオープンプラットフォーム構築へ」 ソニー、KDDI、凸版、朝日新聞が新会社 iPad、Kindle対応の可能性も
電子書籍のオープンプラットフォームの発表がいよいよ日本でもあった。 ソニーの電子書籍リーダーはUSで発売されており、急成長している。 実物はシリコンバレー出張のときにソニーUSにいる本間さんに見せてもらった。 Kindleもほしいと思ったら日本だとコンテンツの制約もあるのですが、今回のソニーの電子書籍リーダーなどオープンな企画は非常に楽しみだ。 Google はオープン化志向であり、アンドロイドをベースとしてタブレット端末など今後のこの分野の成長が見込まれる。
「電子書籍のオープンプラットフォーム構築へ」 ソニー、KDDI、凸版、朝日新聞が新会社 iPad、Kindle対応の可能性も - ITmedia News via kwout
北京到着。気温も29度と蒸し暑い。 GWC主催のモバイルインターネットカンファレンスは800名の参加者がいて、日本からも100名ほど参加しているようだ。 ECナビの宇佐美さん、グリーの青柳さん、D2Cの宝珠山さん、Yichaの入江さん、アトランティスの木村さんなどお馴染みの方々に遭遇。
人的な交流が広がっていると実感する。
twitterアカウント は、 koba84masa4 です。
特につぶやいているわけでもないのですが、ブログの更新通知とかしていますし、人のは読んだりしています。
IVSも過去最高380名突破です。 応募締切を行ってはいるのですが、重要関係者などだけでも増加しており、想像するだけでも相当盛り上がるIVSになるのではないかと思います。
規模を追求しているわけではないのですが、結果として大規模で開催できるということは業界が盛り上がっていることを意味し、将来は明るいと思います。
いつもお世話になっているNTVPの村口さんに呼ばれて、5月19日(水)の夕方に慶応大学(日吉)に行くことになりました。KBS関連です。
村口さんには大学生のときからお世話になっており、声をかけていただくとスケジュールがあえばイベントには参加しています。そのため、慶応大学関連のイベントに出る機会が多いです。
Niren がCrowdstarのCEOになった(ようだ)!
Hot social game firm Crowdstar hires AdMob executive as CEO (exclusive) | VentureBeat via kwout
Startup Company Lawyer ( http://www.startupcompanylawyer.com/ ) というサイトはご存知でしょうか?
WSGR のYokum Taku (多久さん)という弁護士の方が書いているブログです。 シリコンバレーに行くと食事したり、ゴルフをしたりする友人でもあるのですが、今度のIVSにも参加することになりました。 日本語も話しますし、かなり面白い方なのでシリコンバレーのことならYokumさんに是非聞いてください!
mixiアプリで売り上げ月数千万円 その先に目指す「ARメガネ」――芸者東京の戦略
ARメガネとは楽しみだ。 「月数千万円」というのはどれくらいなんだろうか。
mixiアプリで売り上げ月数千万円 その先に目指す「ARメガネ」——芸者東京の戦略 - ITmedia News via kwout
Apple VS Adobe の対決が面白くなってきた。 正直ユーザーがすると、Flash対応のWebサイトを見ることができないIPhoneにはがっかりだ。iPhoneのアプリとメールを利用するが、サンシャイン牧場などFlash対応のゲームなどはできない。 アンドロイドのようなオープンなプラットフォームが今後の時代を制するのではないか?
Adobe、「We Love Apple」キャンペーンでAppleに反撃 創業者の公開書簡も - ITmedia News via kwout