ICCパートナーズ 小林雅のBlog

小林雅(Masashi Kobayashi)のBlogです。Industry Co-Creation - ICCの活動紹介など定期的に書いております。ICCは産業を共に創る経営者・経営幹部のためのカンファレンス「Industry Co-Creation(ICC)カンファレンス」です。よろしくお願いいたします。

  • ホーム
  • アーカイブ
  • プロフィール
  • 購読

香港

2009-06-15

無事、香港到着

羽田空港から出ている20:45発 香港行のフライトに乗って、深夜0:30 に香港到着(日本時間1:30) 。 到着時間は遅いですが、羽田出発は便利ですね。 

投稿情報: 10:21 カテゴリー: 香港 | 個別ページ | コメント (0)

| | Pin It! | | Evernote へクリップ | この記事のブックマーク一覧

2009-02-13

香港・シンガポール出張無事終了

香港、シンガポールそれぞれ2泊づつの4泊5日の出張は無事完了。世界の投資家の皆様の意見や動向を知るには自分で行くしかない。 日経新聞とか読んでいてもだめだ。 

今回も実りの多い出張だった。出張期間中にIVP Fund もさらに進捗している。

香港もいろいろと楽しい。スターフェリーに初めて乗ったし、Central のオフィスビルを探索するだけでも面白い。

P1000494















毎回、HSBC の本社ビルを見ると写真撮影してしまいます。
P1000506















シンガポールは2月10日の夜12時に到着して、11日はミーティング、12日の朝6:50に出発のフライトで帰ってきたため、チャイナタウンでミーティングしたのと、加藤さんと焼肉食べたのが楽しい想い出・・・。
P1000509

投稿情報: 16:55 カテゴリー: IVP Fund, 香港 | 個別ページ | コメント (0)

| | Pin It! | | Evernote へクリップ | この記事のブックマーク一覧

2009-02-09

無事、香港到着。

昨日、無事香港到着。 やはり香港は暑い。 6月や8月と比べ、とても過ごしやすいので観光とかするんだったら、旧正月明けの2月がよいのかな?と思いました。

投稿情報: 07:51 カテゴリー: 香港 | 個別ページ | コメント (0)

| | Pin It! | | Evernote へクリップ | この記事のブックマーク一覧

2006-09-04

香港で活躍する日本人

香港滞在 最終日は、妻の元同僚(同期)の方で、現在 香港で起業されている方と夕食とともにしました。突然、香港で働きたい と思って、現地の人材紹介会社に就職(新卒なみの給料だったそうです)し、その後、独立した方です。 

松本さんという方で、現在 華南ワークス という日本人の方を中国の製造業などに紹介するビジネスをされています。 和僑会 という日本人ネットワークのオーガナーザーとしても活躍されています。20060528_255 すばらしい方ですので興味があしましたら是非問い合わせを。

投稿情報: 13:03 カテゴリー: 香港 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

| | Pin It! | | Evernote へクリップ | この記事のブックマーク一覧

Japan Entrepreneurship Returns

香港での堀さんのスピーチが、Japan Entrepreneurship Returns という記事になっています。

ご参考まで。



 

続きを読む "Japan Entrepreneurship Returns" »

投稿情報: 05:14 カテゴリー: 香港 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

| | Pin It! | | Evernote へクリップ | この記事のブックマーク一覧

2006-09-02

香港の旅:Four Seasons Hotel Hong Kong

香港滞在中は、Four Seasons Hotel Hong Kong(フォーシーズンズホテル香港) に宿泊した。非常にすばらしいホテルだった。
20060528_005_1

空港からのアクセスは、エアポートエキスプレスで30分ほどで到着。駅からシャトルバスがホテルまで出ている(歩いても数分です)。 エアポートエキスプレスの駅では、飛行機のチェックインと荷物を預けることができるため、帰るときにはタクシーを利用するより楽であった。

IFCという金融機関などが多くオフィスを構える高層ビル と IFCモールという高級ショッピングモールの中にあり、非常に便利な立地であった。 Four Seasons Hotel Hong Kongの宿泊者は、IFCモールの店舗で10%ディスカウントといった特典もあった。

「エグゼクティブクラブ」を利用した。 45階のエグゼクティブフロアーで朝食やアフタヌーンティ、カクテルなどを楽しむことができる(無料。ビールなど飲み・食べ放題)。45階から見るビクトリア湾のハーバービューは最高だ。部屋は23階であったが夜景などはすばらしかった。
20060528_027_1 20060528_026







今回は家族もいっしょだったが、子供に対するサービスは手厚い。おもちゃのプレゼントや塗り絵とクレヨンを頂いたり、 朝食などのサービスは非常にすばらしい。 スタッフのレベルも高い。 エグゼイティブフロアーでは2日目からは当然ながら名前は覚えているし、何が好きか?(コーヒーを頼むとかなど)など把握し、的確なサービスを提供していた。

設備面では、ハーバービューのプールが充実した。 無料のアイスクリームのサービスなどサプライズのサービスなどがあった。眺めも良いし、インフィニティプールといって、潜ると音楽が聞こえる(ヒーリング系)。ロッカールーム、シャワールームもサウナ、ジャグジーなど充実した設備であった。
(以下の写真はホテルのWebサイトから)

Four Seasons Hotel Hong Kong - プール 当ホテルの4つのプールは、都会の喧騒から離れた静かなオアシスです。ゆったりとひと泳ぎするにはインフィニティエッジ構造のフリーフォームプール、運動目的ならラッププール、リラックスするにはプランジプール、またハーバーの壮大な景色をご満喫いただけるワールプールがございます。冬期は温水プールになるほか、インフィニティエッジプールとラッププールは水中で音楽を楽しめるようスピーカーを備えています。12歳以上のお客様をご利用対象者としていますが、12歳未満のお子様も大人の同伴があればご利用いただけます。

オープンエアのPool Terraceは、ホテル滞在のお客様に限りご利用いただけ、軽めのお食事やスナックをご用意しています。.

ジャグジー付きのプールも気持ちよかったです。

20060528_114







私が宿泊した中で、設備やサービス面から1番ではないか という印象。特に 小さなお子様がいる方には是非ともお勧めしたいホテルだ。

たまたま仕事で来る機会に恵まれ、すばらしいホテルに滞在できることができ、非常に良い旅でした。 カンファレンスも面白かったですが、滞在する場所のすばらしさもきわめて重要だ という再認識し、NILSなどでもいかしていきたい。

投稿情報: 22:52 カテゴリー: 香港 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

| | Pin It! | | Evernote へクリップ | この記事のブックマーク一覧

Red Herring Asia 2006 まとめ

全体の感想をまとめたい。 

今回参加して、大変有意義であった。 中国、韓国、インドを中心としたアジアのベンチャー企業の動向がわかるし、 ベンチャー企業だけでなく、Adobeの田中さん、マイクロソフトのジョンさん、Googleのコーポレートデベロップメントの方など、ベンチャー企業に投資するとか、提携などの担当の方といろいろ意見交換できたことだ。 

日本だけでなく、グローバルの情報を生で仕入れることの重要性を再確認。今後はUSだけでなく、アジア 特に中国・韓国は行くように心がけたい。

日本の情報は日本で集めることができるため、Red Herring Asia に日本企業が少ないことは別によかったのですが、日本からの情報発信という点でもっと日本企業が参加してもよいのでは? と感じました。  結局、勢いがあるのが中国 というのが世界の見方ですが、日本のほうが良い ということは数多くあり、もったいないように思います。

今回は堀がスピーチし、日本のPRをしましたが、私もNILSなどを通じて、少しでも情報発信できれば良いなと思います。(英語でブログでも書こうかな・・・)



投稿情報: 22:28 カテゴリー: 香港 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

| | Pin It! | | Evernote へクリップ | この記事のブックマーク一覧

2006-09-01

Red Herring Asia 2006 補足(2日目)

2日目などまだ書いていないことをまとめます。 2日目の夜はカクテルパーティ。モルフォの小長井さんにComvu という会社の社長を紹介していただいた。携帯動画のリアルタイムアップロードィングできるソフトウエアを開発している。パーティ会場でデモしていた。動くものがあるとデモもらくですね。
20060528_174







2日目のプレゼンのGoPetsという会社は面白かった。資料を参照。

20060528_158














20060528_159














20060528_163














20060528_165














20060528_166_1 20060528_167








20060528_168 20060528_169








20060528_170 20060528_172







20060528_173

投稿情報: 18:11 カテゴリー: 香港 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

| | Pin It! | | Evernote へクリップ | この記事のブックマーク一覧

2006-08-31

無事帰国

先ほど無事帰国しました。 いろいろ整理したいと思っています。

投稿情報: 23:59 カテゴリー: 香港 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

| | Pin It! | | Evernote へクリップ | この記事のブックマーク一覧

Red Herring Asia 2006 3日目

Red Herring Asia 2006 無事終了。朝は弊社の堀のスピーチがありました。主催者からは、ベストスピーチを言われるくらい、キレのあって良いスピーチでした。 スピーチの内容は私は良く聞いていますますが、日本の産業や、IPOマーケット、若手起業家が生まれている といった内容です。  ミクシイが1000億円以上の時価総額でIPOすると言うと、マジか? みたいな感じが印象的でした。 

しっかり動画をとりました(イントロ部分のみ)

今日もプレゼンを中心に参加しました。 

BBMao

- 中国の検索エンジンの開発をしている会社。創業者はMySpaceの創業者

- 「ソーシャライズド・サーチ」ということで、ソーシャルブックマーキングとクラスタリングを組み合わせたサーチが特徴。 最近、モバイル検索セミナーで人力とクラスタリングとかで盛り上がったが、BBMAO社も同様の傾向。 ベイジリアンを利用ということらしい

(参考記事はこちら)

9You

- 中国(上海)のゲーム会社。 今度 東京ゲームショーに来るらしい。カジュアルゲームで急成長しているらしい

Nayio Media

- 韓国の会社。Nayio というのは「私」という意味で、Me Media という感じだろう。

- サービスはカラオケサービス。自分で歌った歌(カラオケ+自分の歌)をアップロードし、シェアするというモデル。9月15日とかにサービスインといっていた。コンセプトは以下のチャート。i-Tunes、Myspace ,Youtubeの組み合わせの要素だ。 (カラオケではなく)インタラクティブミュージックといってた。

20060528_207_1






20060528_203

- カラオケとかの著作権とかどうなのだろうか?と思ったりもしたが、CGM分野としては十分に可能性がある分野ではないか。 (日本だったら、カラオケボックスで歌った歌をそのままアップロードできるとか 面白いかも とか思いました) 分野としてはPCとケータイ向けのようだ。

- 創業メンバーはベンチャーを起こして、シスコに100億円以上の値段で売却し、3年間シスコで働き、起業したそうだ。 音源とか、そこらへんの技術のところに強みがあるようだ。技術をベースにSNSやUGMといった要素組み合わせたサービスは面白い。

20060528_209_1 20060528_214



------------------------------------------------------

Buzzcity

- シンガポールのモバイルSNSの会社。31カ国(発展途上国とか。南アなど)で利用でき、100万人の会員がいるそうだ。 ランチのときに隣の席で、いろいろ意見交換ができた。

- ターゲットセグメントはクレジットカードを保有できない低所得者かつ若手のセグメント。課金はプリペイド携帯で確保。 機能的には日記とか写真とか、同じようなもの。業績の伸びは順調だ

20060528_220 20060528_221


-------------------------------------------------------------

- モバイルSNSをペイドコンテンツとして販売している。集客はアフィリエイトネットワークからリベニューシェアだそうだ。 また、収入は課金のところ、コンテンツプロバイダーのコンテンツを販売するといったところの手数料。

20060528_226





20060528_228

----------------------------------------------------------------

- 日本のCAモバイルやDeNAなど勝手サイトの話やナンバーポータビリティの話をしたら、興味をもっていた。 長い時間話し、面白いかった。

Naviblog

- プレゼンが面白かった。日本、中国のキャリアに導入などグローバルに展開中。


他、名刺交換した人は、日本から参加したバイオ関係のGNIのサボイさん。 どっかで名前を聞いたことがあるなと思ったら、福岡のITベンチャーのアットマークの創業メンバーだった人。私も5年前のADL時代に福岡にいましたよ という話で盛り上がる。

サボイさんはアットマークを退職し、会社を創業。 サイベースに売却したそうだ。そして今回はGNIという感じで面白い人ですね。

また、中国のSNSのSiofriend(だったと思う。名刺がなくなった)の人と情報交換。 日本のSNSに興味を持ち、ビジネスモデルなどいろいろとインプットしてあげた。今度、日本に来るといっていた。 CTOはNTTドコモで5年ほど働いていたそうだ。 

レッドヘリング社のJason Sauato さんとも意見交換。彼は旅行の予約サービス(旅の窓口)で5年間働いてたそうだ(2002年まで?)。その後留学などを経て、現職。日本語も話せて、いろいろと意見交換。 今度はレッドヘリングアジア100の中の日本企業を増やそうとか話をしました。

Plus 8 Star というコンサルティング会社のジャラさんとも情報交換。日本で働いたこともあり、日本語でお話しました。 韓国、中国、日本でコンサルティングを展開。メンバーも多国籍で面白い。 Mobile Monday とか、やっているといっていた。

といった感じで終了。

投稿情報: 08:37 カテゴリー: 香港 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

| | Pin It! | | Evernote へクリップ | この記事のブックマーク一覧

»
フォトアルバム
© Masashi Kobayashi

アーカイブ

検索

2018年5 月

日 月 火 水 木 金 土
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

アーカイブ

フィードを購読

最近の記事

  • ICCサミットの現状と今後
  • ちよだ鮨 :「サビ抜き」をお願いしたのに一貫だけ「サビ入り」だった
  • 祝 IVS 10周年
  • ICCのコンテンツの作り方・配信の仕方
  • ICCカンファレンス スタートアップ・コンテスト「カタパルト」登壇企業募集!
  • 生存の危機から「本気」が生まれる。そしてIVS に出会えて幸せでした。
  • ICCは「カンファレンス」と「メディア」の垂直統合型モデル
  • 新たな決意
  • IVSでの悲しい出来事
  • ICCカンファレンス KYOTO 2016 振り返り

ベンチャーキャピタリスト選書

カテゴリー

  • 小林雅のBlog
  • Powered by Typepad