今日はケンコーコムの後藤さんを空港に送って、その後 一人で寿司屋に行きました。なかなか美味しかったです。 TAKA という寿司屋です。 ホートンプラザの近くのガスランプ・クオーターにあります。 甘エビや ウニ が地元のモノらしく、食べました。 一人で行ったので、お店の人といろいろお話しました。地元のゴルフ事情とか、楽しかったです。
(デジカメ故障中のため、写真はありません・・)
さて、Etech 雑感の続きです。 Etech は3回目となって、いろいろと感じることを書きたい。
今回 IBMの DIY IT という講演は興味深かった。DIY= Do it Yourself ですが、
これがITの世界に入ってきた ということが面白い。 マッシュアップなど、いろいろ言葉
がでていますが、大きな視点で見ると、この”DIY”という言葉が良いではないかと思う。
アマゾン、Google、Ebayなど、様々な会社がAPIなどを公開している。つまり、簡単に
開発できるツールが揃っているわけだ。 ホームデポにいって買い物して、自分でつくる
といった時代になるわけだ。
以前、IBMはEtech でオートノミック・コンピューティング やオンデマンド(ユーティリティ)コンピューティングといったことをプレゼンしていた記憶がある。 特にユーディリティは電力や水道のようにITを簡単に使う という意味であり、今回の DIY も同じような概念だ。
ブログを含めたCGMも、ユーザーが様々な道具を活用し、作り上げる DIY の世界だ。
DIYの世界だと、ユーザー自身のスキル・能力が重要だ。 同じ 木材 と 工作器具があっても出来上がるものは人それぞれ異なる。 ホームデポなどは工作教室など、支援することをしたり、 DIY というライフスタイル を啓蒙する活動をする。
DIYは、 材料 や 道具 と 作り方・スキル(How) ライフスタイルのような目的(What) の3つの要素から成り立つ。 今後面白い市場ではないか。